ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2006年09月29日

養沢毛鉤専用釣場20060926

養沢毛鉤専用釣場20060926
久々に養沢に行ってきました。毎年水がすくなくて・・・なんていってましたが、今年は水量もあって、なかなか釣り易かったです。ただ、行いが悪いのか天候は曇りのち雨です。
さて、この日は、上流のヤマメのエリアからスタートです。とりあえずパラシュートを流して見ましたが、反応がよくなかったので、ビーズヘッドのMSCニンフでマーカー付けて、いろんな場所を攻めてみます。いくつか出て、一安心です。釣上げっていくと、いつも魚がたまっている流れの強い水深の深いところをトライして見ますが、数匹釣れたあとは、見切られたって感じです。意地になって流していると山女が、なわばりあらそいっていうのか、追いかけっこしているみたいな行動をとています。こんなときはWETが、いいような気が経験上していたので、昔の巻いた忘れてたみたいなプロフェッサーを流すとなんと大きいのがアタックしてきます。ガツンとひったくっていく様子を見るのはどきどきしますねー。まあ、ウェットは飽きられるのも早くしばらくすると反応しなくなってしまいましたけど・・・
 午後は下流に移動しました。ニジマスも多くいるエリアですが、なぜかヤマメの割合が多くラッキーってかんじです。雨も強くなってきたころに、何の気なしに、プードルを試すとこれがあたりで、この雨の中、水面の毛鉤が認識できるものだなあと感心してしまいました。警戒心が薄れるのでしょうか。この時期のヤマメは産卵を控えて顔立ちがかっこよくシャープになって、模様も鮭のブナの模様みたいになります。これはこれでかっこいいですね!!


同じカテゴリー(釣り)の記事画像
養沢毛鉤専用釣場20100521
諏訪湖でワカサギ!!
阪東・子持冬季釣り場(吾妻川)20091022
杓子山釣倶楽部
養沢毛鉤専用釣場20090904
小菅川冬季ニジマス遊魚区間
同じカテゴリー(釣り)の記事
 養沢毛鉤専用釣場20100521 (2010-05-22 01:28)
 諏訪湖でワカサギ!! (2009-11-02 23:17)
 阪東・子持冬季釣り場(吾妻川)20091022 (2009-10-24 13:14)
 杓子山釣倶楽部 (2009-09-22 01:43)
 養沢毛鉤専用釣場20090904 (2009-09-06 20:48)
 小菅川冬季ニジマス遊魚区間 (2008-11-04 02:02)

Posted by キャンプだほい at 02:19│Comments(4)釣り
この記事へのコメント
おはようございます、キャンプだほいさん。

はじめまして、九州の山おやじです、養沢は

渓流の管釣りですか?

いい面構えしてますね、私は管釣りほとんど

行かないので(いい管釣り場あまり無い)

渓流専門です、ちょくちょくお邪魔します

よろしく、お願いします。
Posted by 山おやじ at 2006年10月01日 09:31
お~素晴らしい、ヤマメですね、養沢も行きたいな
Posted by daisuke at 2006年10月01日 10:49
山おやじ様
おはようございます。養沢は、秋川の支流、養沢川を4km利用した毛鉤オンリーの管理釣場です。自然の川をそのまま使っていて、その辺の里川のようです。
ヤマメが多く、産卵もしており自然に再生している魚も少なくありません。なんと管理釣場なのに上流部(ヤマメ中心のエリア)では9/末で禁漁となります。(下流部は10/末まで)
何かの機会(そうそうはないですよね)がありましたら、是非!!


daisuke様
今年は水量もあって良いですよ。10月から下流部のみですが、こっちにも随分ヤマメがはいっていました。この時期ヤマメのキープはできませんが、標識ヤマメをデジカメで撮って、センターハウスで見せればヤマメバッチもらえるそうですよ!!あと1月です!!
Posted by キャンプだほい at 2006年10月01日 12:09
ほほぉ~、ナイス・フィッシュですねぇ♪
Posted by 職業本屋 at 2006年10月01日 15:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
養沢毛鉤専用釣場20060926
    コメント(4)