ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年11月18日

諏訪湖わかさぎドーム船の巻


 わかさぎシーズン到来!!ということで、若さギンギン会の釣行会が11月17日諏訪湖で行なわれました。ドーム船は初めてだったのですが、巨大ないかだにビニールハウスがはってあるみたいな施設です。諏訪湖の場合は、すでにドーム船が沖のポイントに停泊していて、そこまで、ボートで送迎してもらえます。トイレもあるので何の不自由もありません。ビニールハウスの中はぽかぽかで暖かいのですが、ドーム船屋さんの勧めで、外で釣ました。あんな沖で、違いがあるのかなあと思いますが、不思議なことにビニールハウスの中と外、外も場所によってつれ具合が違ってきます。水深は3mもないくらいでとても浅いです。リールは、ほとんど必要ありません。外でなら、3mくらいの仕掛けが振り出せる手竿がベストです。
 ちなみに今回は、釣がメインですので、氷上焼うどんは見たいなことは、なしです。昨シーズンの痛い?思いでも何のその、開始早々つれます!!こういうのが世に言う「ワカサギつり」でしょう!!念願の数珠なりヒットとあり(一度に4匹)憧れのワカサギつりを実感しました。
 早い時間の方がよく、その後ぴたっとあたりが止まる時間帯もありましたが、午後になって風が出てきて波が出てくると、再び釣れはじめました。
最終釣果は4人でそれぞれ20匹、50匹、80匹、97匹です。えさは、紅さしでです。水深が浅いので枝針の間隔が小さめのホインとの棚を集中して狙える仕掛けが良さそうです。

今回のドーム船は諏訪湖レジャーセンターさんです。


釣れてニンマリの若さギンギン会会長
あまりの笑顔のこれなかったメンバーがくやしがるといけないので、モザイクかけときました!?


なぜか革靴!!それでも3匹連ちゃん!!


今回の釣行の幹事長です。いやーなにからなにまで、感謝!!感謝!!です。  


Posted by キャンプだほい at 14:54Comments(0)釣り

2006年11月05日

養沢毛鉤専用釣場20061026


 養沢は管理釣場なのだけど、10月末で今シーズンは終了です。10月はニジマスのみキープ可能で釣場も全4kmの上流部は9月末ですでに終了となっているため、下流部のみの釣行となりました。
 今日のヤマメは、産卵しちゃったって感じのスレンダーヤマメです。ニジマスは、体高がある良く引くのが、かかりました。でかい!!ってやつにかぎって、はずれちゃうんだなー・・・・・
 今シーズン最後の養沢をしっかり楽しみました。また来シーズンもお願いします!!
 さて、解禁までどこいこうかな・・・阪東・子持って気になるなー  


Posted by キャンプだほい at 01:10Comments(1)釣り