ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年10月29日

やまめの産卵(動画)


やまめの産卵(動画)3秒
10月27日、養沢でヤマメが産卵をしているのを目撃しました。やっぱり養沢はさすがです!!

ちなみにこの場所は大堰堤の少し下でヤマメエリアではありません。デジカメのなんちゃって動画機能&暗闇であまりよく写ってませんが・・・・あと300Kのアップロード制限動画の場合はきついです。(短くしないとね)  


Posted by キャンプだほい at 22:09Comments(0)釣り

2005年10月29日

イブニング


 10月27日、養沢毛鉤専用釣場に行ってきました。午前中の雨にくじけて午後からの釣行です。

養沢毛鉤専用釣場は、数年前まで9月末までの営業でしたが、エリアの上流部のヤマメエリアは9月末まで、下流部は10月末となりました。シーズンの終わりが近づくと、養沢ファンの皆さんが集まってきて、平日にもかかわらずけっこうな賑わいです。

 のんびりと釣ろうと思っていても、だんだんテンションがあがってきて、今回もいっぱいいっぱいです。お湯を沸かして飲もうと思って持ってきたコーヒーセットの出番は今回もありませんでした。

 下流部は虹鱒中心ですが、たまにヤマメの釣れたりします。ドライでも、ニンフでも何でも良く反応しましたが、人が入れ替わり責めてるので、あんまりやらない小場所を気にしながら釣りあがっていくと良く出ました。あと、ウエットも一発勝負ではありますが、なかなかよかったです。ルースニングで無視されたところでも、オレンジパートリッジさんでガツーんです。

 そんなこんなで、だんだん暗くなってきます。ハッチも目につくようになってきました。この時間帯になるとドライがとてもブラボーです。写真はそんなイブニングでプードルにしてやられたヤマメさんです。

今シーズンもたくさん遊ばせていただきました養沢に感謝です。ありがとうございました!!  


Posted by キャンプだほい at 10:48Comments(0)釣り

2005年10月18日

スケルトン!!


組の井上様、組の皆さんはお元気でしょうか。昆虫採集、標本作成業務委託の進捗状況はいかがでしょうか。

 さて、標本箱は高いです。そこで、自分で作ってみました。しかも、後ろから前から使用です。蝶々は表と裏でまったくデザインの違う種類もたくさんあります。この標本箱はアクリル板(ダイソーモデル)を両面に使いどちらからも観賞できます。アクリル版はきれいに加工する自信がなかったので、カットされているアクリル板にあわせて枠を作成しました。ピンは、両面テープつきのウレタンを使って刺してあります。皆さんも是非お試しください。(協力:ダイソー、ドイト)  


Posted by キャンプだほい at 22:29Comments(0)

2005年10月07日


10月2日(日)に養沢の管理釣り場でフリーマーケットがありました。フリマをみて、その後竿でも出しちゃう・・・とたくらんでおりました。娘(小学2年生)といっしょに出発です。
フリマは11時からとのことでしたが、だらだらしていてすっかり遅くなってしまい、ついたころにはフリマは終わっちゃってました。さらに、リールを忘れていて、釣りもNGです。あまりに寂しいドライブなので、何かないかと思いついたは、栗拾いです。川沿いに栗が植わっているところは釣りで通っている際にリサーチ済みです。
とっさに栗拾い大会となりました。あまりたくさんは、採れませんでしたが、山の恵みです。ゆで栗にして、二つに切ってスプーンで食べるのが定番です。ありがたくいただきました。ご馳走様です。  


Posted by キャンプだほい at 02:05Comments(0)