ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2007年09月29日

養沢毛鉤専用釣場20070927②

養沢毛鉤専用釣場20070927②
秋やまめ(養沢毛鉤専用釣場20070927)のつづきです。
 この日は、ブラウンに会うこともできました。養沢では、もう何年も前から、現在放流していませんが、木和田平橋下で、プードルにバクっていう感じででてくれました。前もこの付近でブラウンを釣ったことがありますが、他のところで釣って記憶がほとんどありません。大きさもいろいろな固体なので、同じ固体だとは思えませんが、なんで、この辺ばかりなんでしょうかね。
 久々の登場に、水中撮影会に付き合ってもらいました。魚が落着いた所を見計らって、フライがついてまま、カメラの前に、彼女をエスコートします。もちろんカメラはOptioWPiです。ここからは、適当にシャッターを切ります。何しろ、モニターは覗けませんから、とちゃ―確認の繰り返しです。
 川の中では、魚がいきいきとした感じがします。それにしても、水中の透明度の高いこと!!これじゃ魚からは、すべてお見通しですね。
養沢毛鉤専用釣場20070927②
水中だと安心した顔?!


同じカテゴリー(釣り)の記事画像
養沢毛鉤専用釣場20100521
諏訪湖でワカサギ!!
阪東・子持冬季釣り場(吾妻川)20091022
杓子山釣倶楽部
養沢毛鉤専用釣場20090904
小菅川冬季ニジマス遊魚区間
同じカテゴリー(釣り)の記事
 養沢毛鉤専用釣場20100521 (2010-05-22 01:28)
 諏訪湖でワカサギ!! (2009-11-02 23:17)
 阪東・子持冬季釣り場(吾妻川)20091022 (2009-10-24 13:14)
 杓子山釣倶楽部 (2009-09-22 01:43)
 養沢毛鉤専用釣場20090904 (2009-09-06 20:48)
 小菅川冬季ニジマス遊魚区間 (2008-11-04 02:02)

Posted by キャンプだほい at 09:15│Comments(4)釣り
この記事へのコメント
こんちわ。
養沢って
ヤマメもブラウンも綺麗なんですね。
水中写真も大変GOODですね^^
透明度の高い水のお陰で
混じりっけのない魚体の美しさが
際立ちますね。
Posted by EGG at 2007年09月29日 17:39
今晩は
奇麗なブラウンちゃん、同じ所で何匹も・・?・
ブラウン一家の縄張りですかねー、・・・
防水カメラいいですね・・私は6月にイオス・キッス・・買ったので暫く買えないですよー・・
養沢行ってみたい釣り場ですね。
では 又。
Posted by type r tata at 2007年09月29日 21:54
こんばんは、EGGさん
あんまり、水の中がきれいなので、一度、水中メガネつけて、覗いて見たいなと本気で思っていますが、泳いでいたらひんしゅくでしょうね・・・・・

こんばんは、type r tatasさん
養沢の上流部(ヤマメエリア)9月末で終了で、下流も10月いっぱいなんです。管理釣場なのに禁漁があるんです。来シーズンは是非!!
P.S.ワイルドワンは入間店ですか、たまにいっています。
Posted by キャンプだほい at 2007年09月30日 01:47
こんにちわ jinenです
水族館の淡水コーナーにいくと、胸がわくわくしてしまう私です。
トラウト系は、ほんとに美しいですね。ブラウントラウトの赤斑点はこんなに大きかったのですね。ヤマメの赤点にくらべると アピール度強いですね。
それにしてもこの赤色といい水の透明度といい 溜息がでます・・・
Posted by JinenJinen at 2007年11月15日 16:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
養沢毛鉤専用釣場20070927②
    コメント(4)