ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年12月20日

阪東・子持冬期釣り場20061219


「日本のニュージーランド計画をスローガンに大自然あふれる天然河川、吾妻川でエリア全長2.5kmと言う壮大なスケールに大型のスパートラウトを放流し太古の醍醐味を感じられるフィールドを目指し2004年秋グランドオープンしました。」阪東・子持冬期釣り場HPより
ということで前から気になっていた、日本のニュージーランド!?へいってきました。
関越自動車道、渋川伊香保ICから15kmくらいでしょうか。多少、管理棟の入り口がわかりにくいですが、「きたしん」北群馬信用金庫を目印に左折です。管理棟でライセンス2500円を購入し、スタートです。全体で2.5kmの内上流部1kmがC&R区間となっています。初チャレンジですので、まずはこの区間をみっちりやりましょう。
何はともあれ魚影を確認したいものです。適当にルースニングをブン回しながら突き進みますが、うんともすんとも言いません。あら??いったいお魚はどこ?水はきれいで偏光グラスでよーっく見えます。いましたいましたプールになっているところで鯉みたいなデカマスが泳いでいます。デカイ魚はちっちゃいポイントにはいないのかな?まあ、いるのがわかればこっちのものさ!!いけールースニングじゃ!!・・・・・・フライをよける・・・・・毎日いじめられているのでかしこいぞ!!魚がでかい、でもシビヤ、えい7Xだ、かかってなんぼじゃ!!よし出た!!あ!!ブレイクー・・・てことを繰り返し、実際に水揚げに成功したのは、40cmくらいの2匹でした(写真:魚のヒレでかいでしょ結構引くよ!)。ココデはミニサイズね・・・・結構くやしいです。もっとでかいのかかったのに・・・・・。おぼえてやがれって感じです。とりあえず、再び訪れることを誓ったのでした。  


Posted by キャンプだほい at 00:55Comments(5)釣り